セキュリティの重要な鍵を握るutm

utmは日本語で統合脅威管理、統合型脅威管理とも呼ばれているセキュリティ対策の考え方で、コンピュータウイルスやハッキングを含めて対応できるのが特徴です。utmにはファイアウォールやアンチウイルスにアンチスパムなど、セキュリティ対策になくてはならない機能が統合されています。更にWebフィルタリングや不正侵入検知システムもあるので、名前の通り総合的に脅威に対応できて安心が得られるものだと分かります。ランサムウェアが猛威を振るっていますが、企業を始めとした法人は特に、脅威にさらされやすく被害に遭いやすいといえます。

だからこそutmのような仕組みが必要になってきますし、必要だからこそ誕生して日進月歩で進化を続けているわけです。utmは外向きのセキュリティ対策だけでなく、内向きのセキュリティ対策も併せ持っています。外向きはウイルスやスパム、ワームにネットワーク攻撃といった脅威に備えるもので、一方の内向きはスパイウェアやトロイの木馬と、外向きと同様にネットワーク攻撃に備える仕組みです。セキュリティ対策はそれぞれ特定の脅威に合わせて誕生したり進化してきたわけですが、1つ1つが優れていても絶対ではなく、隙が生じるので組み合わせて使う必要があります。

しかし複数の製品を個別に導入すると運用が難しくなるので、utmのように最初から統合されている仕組みを導入するのが合理的で、導入も運用もハードルが下がることになります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする